E235系トウ01編成 中央線試運転1日目
今日から中央線でのE235系の試運転が始まった。
最初の撮影ポイントへ向かう途中、豊田車両センターで待機しているE235系が見えた。
まだここにいるのが見慣れない。
新桂川橋梁
最初は桂川から。
日差しが強くて暑いが、川釣りは気持ち良さそうだ。
残念ながら川に入れるような準備はしてないので石の上に乗るだけで我慢。
直前の列車で来たので、ここに着いて2分ほどでやってきた。
山手線内ではここまでダイナミックに撮れないので、思いっきり広角にしてみた。
夏の緑に山手線カラーはそれなりに馴染む。
せっかく来たのだから少しゆっくりしたいところだが、普通列車が30分に1本しかないので3分ほどの滞在で桂川を後にする。
鳥沢駅に戻るとすっかりマイノリティになった115系が発車するところだったので急いでスナップ。
このあと大月からの試9512M〜回9514Mはなぜか時間を勘違いしていて撮れず…。
梁川のカーブ
なんとなく縦位置で撮りたかったので梁川〜鳥沢のカーブへ。
待っている間、ふと足元を見ると靴のすぐ近くまでチャドクガの幼虫が這ってきていた。
危なすぎる外見に思わず後ずさりしてしまったが、毒針毛が機材やカメラバッグに触れてしまったら困るので、近くに落ちていた長い木の棒で突っついて追い払った。
今思えば、もしその木の棒にも毒針毛が付着していたら、その瞬間に激痛に襲われていただろうから不注意ではあった。
虫との戦いになる夏場の撮影に入ったことを実感。
E235系の直前にさっきの115系が戻ってきた。
3月で全滅するかと思いきや、しぶとく残っているがそう長くはないだろう。
そしてE235系。
同じ位置から後打ちも。
なんとなく単線区間を走るような画にも見える。
上野原
山線区間の最後は有名ポイントへ。
明日天気が崩れることもあって、すっかり曇ってしまった。
直前に189系グレードアップ色の修学旅行臨時が通過。大月でホームを挟んでE235系と並んだようだ。
そしてE235系も坂を駆け下りてきた。
後続の中央特快で山線区間を離れた。
豊田
寝てしまったら直通なのでそのまま帰るつもりだったが、別に眠くなるわけでもなかったので豊田で下車。
急いで駅近くの歩道橋へ向かうとちょうど日野から戻ってきた。
11号車の計測台車。線路と車輪に赤いレーザー光を当てているのが見える。
豊田1番線に到着。2分ほど停車して入区していった。
せっかく降りたので、ついでにまた車庫までついていく。
昨日と同じ5番線に入っていた。
昨日並んでいたあずさ色の189系トタM50編成は、グレードアップ色のM52編成がいた奥のほうへ移動していた。
相変わらず曇っているので、こちらからも撮りやすい。
途中で8番線にE233系が入ってきた。
E235系は9521Mの表示が出たまま。
ゾロゾロと職員が降りて行って17:03頃にパンタグラフが下げられた。
このあとは特に動きもなさそうなので移動。
豊田の115系が引退してスカ色も消滅かと思いきや、この編成はまだ元気に走っている。
倒木の現場が写っていた
この1本を撮って帰ったのだが、帰りの列車に乗る頃に豊田〜八王子で倒木との通知がきた。
今しがた撮った115系の写真を見ると、右上のほうに倒れてきている木が写っていたが全く気が付かなかった。
「近くに保線の人がいるなぁ」とは思っていたものの、まさかS字カーブが現場だったとは。
幸い撤去作業は19:00からとのことで、巻き込まれずに帰ってくることはできた。
運転見合わせ前に、三鷹から八王子方面へ抜ける最後の列車は1803H 通勤快速河口湖行きと、3017M 特急かいじ117号竜王行きだった。
運転見合わせは立川〜高尾のみで、青梅線への直通列車は平常通り運転していたが、ちょうど帰宅ラッシュと重なって混乱が見られた。
通勤快速立川行きはなかったが、立川が満線にならないよう18〜19時台にはない武蔵小金井行きが多数設定されていた。
「Nikon D4S」事実上の初戦
先日「Nikon D4S」を購入したが、これまでの10日間は従来の「Nikon D300」といっしょに持ち歩いていた。
現状では「D4S」でEye-Fiが使えないという問題もあるのだが、単純に機材に慣れていないこともあって、保険として2台持ちしていた。
しかし、昨日の撮影で機材が重すぎてまともに走れないのを経験してしまい、今日からは「D4S」1本でチャレンジした。
結果としてはピントの食いつきもよく、自分の思った画を素直に撮らせてくれて気持ちよかった。
幸いCFカードのType Iに対応したSD→CF変換アダプタも見つけて購入したので、近日中には「D4S」でもEye-Fiから無線でiPhoneへ転送して、Twitterへ即時アップも再開できそうだ。