下手の物好き

|

日頃の撮影記録やのんびりと気分的に開発してる誰得ツールの制作記録など

エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」が運行を開始 走行写真編

山陽新幹線全線開業40周年記念の一環で、エヴァンゲリオンとのコラボ企画として、500系1編成をフルラッピングした「500 TYPE EVA」の運行を11/7より開始した。

外装はヱヴァンゲリヲン初号機をイメージした色となっている。

当選確率がどれくらいかはわからないが、運行開始直後に展示ルームへの入室権が当たったので、前日入りしてまずは撮ることにした。

 

撮影前に時刻をチェック

「500 TYPE EVA」は「こだま730号」と「こだま741号」で博多〜新大阪を1日1往復する。

往路は博多06:36発〜新大阪11:14着、復路は新大阪11:32発〜博多16:07着。

東京06:00発の「のぞみ1号」に乗り、岡山で「こだま733号 (通常の500系)」に乗り換えると、新倉敷到着7分後の09:30に上りの「500 TYPE EVA」がやってくるのでここが限界だ。

駅撮りではなく沿線の撮影地に出向くとなると、さらに手前のエリアで降りるようだ。

 

往路の上りは岡山〜相生の大津トンネルで撮ろうと計画。

東京から車で行くことも考えたが、翌日の「500 TYPE EVA」乗車後に東京で外せない用事があり、戻りの時間的に不可能で却下。

播州赤穂からレンタサイクルを借りて行くプランは、一番早くても播州赤穂10:10着となり、すでに間に合わないので却下。

仕方ないので前日の予定を終えてから、そのまま最終の新幹線に飛び乗って相生前泊とした。

さらにレンタサイクルでは行動範囲に限界があるので、当日は朝から駅レンタカーを利用することにした。

レール&レンタカー」で往復の乗車券が2割引になって一石二鳥。

 

岡山〜相生

割とのんびりめに相生のホテルを出て、大津トンネルには「こだま730号」通過の1時間前に到着。

天気は雨上がりの曇り。どんよりしているが、まだ寒くはないので待つのはつらくない。

初日の大津トンネルの様子がTwitterで流れて来ていたが、かなりな混み方で中には混みすぎて撮影を諦めた人もいたようだ。

最初の平日とはいえ、逆にそれを狙って来る人もいるかもしれないと不安だったものの、いざ着いてみると先客が1人いるだけで拍子抜けした。

今後1年以上も走ることが予告されてるだけあって、さすがに平日は大丈夫なようだ。

20分前くらいからパラパラと人が来て、通過直前に6人になった。

10:03、本命の「こだま730号」通過。

10:03 730A こだま730号 500系7000番台ハカV2編成「500 TYPE EVA」 @ 岡山〜相生

10:03 730A こだま730号 500系7000番台ハカV2編成「500 TYPE EVA」 @ 岡山〜相生

先頭部分も通常の青色ではなく、ヱヴァンゲリヲン初号機をイメージした紫色になっている。

通過後はあっという間に解散。

 

西明石〜姫路

次の撮影ポイントは加古川橋梁。

赤穂ICから姫路東ICまで高速を使ったので、途中のSAで休憩しても30分前に到着できた。

相変わらず天気は良くなく、こちらでは小雨が降り続いていた。

先客は5人いたが、大津トンネルと違って広いので余裕だ。

12:01、「こだま741号」として新大阪から戻ってきた。

12:01 741A こだま741号 500系7000番台ハカV2編成「500 TYPE EVA」@ 西明石〜姫路

12:01 741A こだま741号 500系7000番台ハカV2編成「500 TYPE EVA」@ 西明石〜姫路

博多方先頭の1号車は展示・体験ルームになっているので、客室窓の部分まで全てラッピングシートで覆われている。

「500 TYPE EVA」1号車・521-7002

「500 TYPE EVA」1号車・521-7002

編成は全体的に初号機カラーになっているが、6号車だけは白色になっている。

「500 TYPE EVA」6号車・526-7202

「500 TYPE EVA」6号車・526-7202

新大阪方先頭の8号車を真横から。

「500 TYPE EVA」8号車・522-7002

「500 TYPE EVA」8号車・522-7002

観察する間もなく、あっという間に通過。

さすがに車では追いかけられないので今日はここまで。

今回はこれだけと決めていたので、レンタカーは姫路で乗り捨て。

翌日に向けて福山へ移動した。

 

次のページでは停車駅と、並びが期待できる列車の時刻をまとめておく。

pages: 1 2

このエントリーをはてなブックマークに追加

記事へのコメント