下手の物好き

|

日頃の撮影記録やのんびりと気分的に開発してる誰得ツールの制作記録など

諏訪湖の「第33回 全国新作花火競技大会」を高台にある立石公園から鑑賞

帰り道は諏訪ICエリアを徹底的に回避

諏訪湖の花火大会で欠点と言われているのが交通だ。

山に囲まれた地形で道が少ないため、諏訪湖から諏訪ICにかけて大渋滞となる。

鉄道を使って数駅離れた場所に車を止めることで渋滞は回避できる。しかし茅野〜岡谷が単線ということもあって、臨時列車を含めても決して本数が多いとは言えない。

列車に乗るまで1時間近く待たされることもあるという。

 

今回は上諏訪エリアまで車で来てしまっているわけだが、前述の通り、立石公園付近は22時まで山方向への一方通行となっており、花火終了時点の20時半ではどのみち駅方面へ下りることはできない。

一方通行を抜けた先で上諏訪駅方向へ折り返すことはできるが、せっかく上諏訪界隈から離れたというのにまた渋滞へハマりに行くようなものだ。

そこで今回はかなり遠回りになるが、白樺湖のほうを経由して徹底的に諏訪ICから逃げる作戦をとってみた。

大きく迂回して渋滞を回避

大きく迂回して渋滞を回避

最初は立石公園から帰る車が山道をずっと連なって走る感じだったが、白樺湖で上田方向へ向かう車と分かれて、ここから南進する向かう車はほぼいないようで快適に走ることができた。

中央道に乗る諏訪南ICは渋滞どころか全く車がいなかった。

上諏訪から諏訪ICにかけての渋滞に巻き込まれるのと、どっちが早いかと言ったら正直同じくらいだったと思う。渋滞によるストレスがなかったくらいだろう。

夜中の3時半発の弾丸行程だったので、帰りはSAなどでゆっくり目に休憩をとって0時半頃に帰宅。

 

立石公園から観る際のまとめ

まとまって立石公園についての情報が載っているところが非常に少なく苦労したので、今回実際に行ってみたことも踏まえてまとめておく。

立石公園について

  • 立地は上諏訪駅から車で10分、徒歩で30〜40分。上諏訪駅や諏訪湖との高低差は約150m、打ち上げ場所からの直線距離は約1.3km。駅からタクシーの利用も可能。
  • 場所取りは前日の昼12時解禁。条件のいい段差上のエリアはこの時点で埋まっている可能性がある。
  • 周辺の道路は一方通行になる。(今年は当日の6〜22時だった)
  • 公園の駐車場に止めるのは難しいが、公園から約50mのところから片側に縦列駐車ができる。十分なキャパシティはあるが、公園から離れると帰りの上り坂がツラいので、なるべく早めに来たほうが良い。(当日6時半の時点で蕎麦屋「登美」付近)
  • 公園内は高低差に合わせて階段式になっている。
  • トイレはあるが、数は多くない。ただ湖畔ほど人は来ないので、少し待てば使える。
  • 飲み物の自動販売機はあるが、屋台の出店もなく食べ物は手に入らないので、事前に買っておく必要がある。約200m上に蕎麦屋「登美」、約100m下にコース料理の「レストランパリエ」がある。(花火開催日は予約が必要かもしれない)

撮影ポイントについて

  • 午前中のうちに来ていれば最上段は無理でも、その1〜2段下であれば確保できる。
  • 10段あるうち、中央は下から8段目以上、湖に向かって左側なら6段目以上が望ましい。右側は木が干渉する場所があるので注意。
  • 一番下の広場になっているところは最前列を除いて撮影には適さない。
  • シート等で場所取りしたあとは車に戻っていても平気。
  • 人出は16時頃から一気に増え始めて、18時頃には階段エリアがほぼ埋まる
  • 花火は5号玉が開く高さとほぼ同じくらいの目線になる。
  • 肉眼で見ても問題ない距離なので、撮影目的でなくても混雑回避の鑑賞スポットとしても有効
  • 有料席エリアからの音声アナウンスは聞こえることもあるが、基本的には聞こえないものと思っていたほうが良い。エルシーブイFM (76.9MHz) にて花火の打ち上げ情報や駐車場、渋滞情報の放送がされている。
  • 水上スターマインはホテル紅やの建物を回避するのは難しい。

交通について

  • 山に囲まれた地域なので道路が少なく、諏訪湖周辺道路は早朝などを除いて基本的には渋滞している
  • 周辺の駅に駐車して上諏訪駅まで鉄道を利用することもできるが、同様の理由で茅野〜岡谷が単線となっており、臨時列車の運転もあるのだが人出に対して本数が圧倒的に足りていない。駅前で1時間ほど待たされるケースもあるようだ。
  • 諏訪エリアから脱出するのにはある程度時間を見ておく必要がある。
  • 東京方面まで鉄道で帰る場合、上諏訪20:25発の特急「スーパーあずさ36号」新宿行きが最終列車となるので、20:30の大会終了までいてしまうと間に合わない。普通列車では上諏訪20:17発の448M甲府行きが大月以東の最終接続列車。このあとの臨時甲府行きでは大月行きにしか乗り継げない。

また来年も行きたいものだ。今度は「高ボッチ高原」にも行ってみたい。

 

pages: 1 2 3 4

このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  1. Kusakabe

    立石公園の詳しい情報大変参考になりました!大会当日は上り一方通行で駐車するとのことでしたが、霧ヶ峰方面から下って駐車することはできるようでしたか?ここで撮影にチャレンジしようと思っていまして。もしご存知でしたら教えていただければ幸いです。今年こ

  2. JTC

    > Kusakabe 様
    コメントが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
    自分が行ったときにはこの記事の1ページ目下部にある通り、立石公園へ上って行く坂の公園手前から上り一方通行とされていました。
    夜間の22時〜6時であれば霧ヶ峰方面からも下りて来られると思いますが、それ以外の時間は上諏訪駅側から上って来るしかないと思います。
    駐車場所は係員の誘導があるわけではなく、公園から近いところから順に車が停まってどんどん坂の上へ続いていく感じでした。
    この日は6時半の時点で公園から約200mほど道なりに上ったところにようやく駐められたので、これより遅い時間であればどんどん公園から遠ざかることになります。
    花火大会後は駐車場所まで坂を登って戻ることになりますので、公園に近ければ近いほどラクです。お早めに行かれることをオススメします。

記事へのコメント