下手の物好き

|

日頃の撮影記録やのんびりと気分的に開発してる誰得ツールの制作記録など

2012-05-17

武蔵小金井駅 上り線切り替え工事のダイヤ

今週の土曜の昼過ぎから日曜の早朝にかけて、中央線武蔵小金井駅の4番線ホームが完成するのに合わせて、上り線の切替工事が予定されている。 これに伴って中央線は大幅にダイヤを変更して運行される。 詳しい運行予定については 八王 […]

記事を読む »

2012-05-08

Adobe Photoshop CS6 でスキャナ(TWAIN機器)を使えるようにする方法

今日から Adobe Photoshop の新しいバージョンである「CS6」の体験版が公開されたので、早速インストールしてみた。 前回の Adobe Photoshop CS5 でスキャナ(TWAIN機器)を使えるように […]

記事を読む »

2012-04-26

渋谷ヒカリエから撮る銀座線

渋谷ヒカリエのすぐ横を走る東京メトロ銀座線。 銀座線の営業区間では唯一の地上区間でありながら、これまで撮影できる場所が限られていたが、渋谷ヒカリエが開業したことで撮影の幅が大きく拡がった。 大雑把ではあるが、プレオープン […]

記事を読む »

2012-04-26

渋谷ヒカリエのプレオープンに行ってきた その3

渋谷ヒカリエに行ってきた その1、渋谷ヒカリエに行ってきた その2 までで全体を駆け足で紹介した。 次は8F「8/」にある「Creative Lounge MOV」。 「渋谷から始まる、クリエイティブなワーク・スタイル。 […]

記事を読む »

2012-04-26

渋谷ヒカリエのプレオープンに行ってきた その2

渋谷ヒカリエに行ってきた その1 に続いて7Fから下のフロア。 7F TABLE7 7Fにはイタリアンから伊勢うどんまで様々なジャンルのレストランが13店。 昼下がりの時間帯ではあったが、どの店もそれなりに混んでいた。 […]

記事を読む »

2012-04-25

渋谷ヒカリエのプレオープンに行ってきた その1

渋谷駅前の東急文化会館があった場所へ明日 4/26(木) に開業する「渋谷ヒカリエ」。 縁あって招待状を貰ったのでプレオープンに行ってきた。 昔、東横線の改札から東急文化会館へと通じていた通路はすでに閉鎖されており、その […]

記事を読む »

2012-03-20

300系J55編成 大井最後の夜

2012年の春分の日。天気のよさに加えて、19日に有給をとって4連休としていた人も多かったようで、家を出てから渋滞続きではあったが、春の訪れを感じるドライブ日和であった。 帰り道で先月開通したばかりの東京ゲートブリッジを […]

記事を読む »

2012-03-08

銀カシ、あまぎ色+湘南色、ワム +他

昨日に引き続いて天気があまりよくなかったが、珍しいものが揃いそうだったので出かけることにした。 最初のポイントである東十条に着くと小雨がパラついてきた。 幸い撮影に影響するほどではなく、たまに体に当たるくらいのごく僅かな […]

記事を読む »

2012-02-10

Mac版 SRWare Iron にPDFプラグインを追加する方法

はじめに「SRWare Iron」とは何かということを説明しておく。(Mac版のダウンロードはこちら) 多くのユーザーに定着した Google Chrome であるが、ブラウザの標準機能で Google へブラウザの使用 […]

記事を読む »

2012-02-03

SL内房100周年記念号 試運転開始

今月の10日(金)〜12日(日)にかけて運転される予定の「SL内房100周年記念号」の試運転が今日から始まった。 運転区間は3年前に運転された「SL春さきどり号」と同じ、内房線の木更津から京葉線の千葉みなとを毎日1往復す […]

記事を読む »